top of page
とんだり・はねたり・おどったり
思い切り遊べる場所
お絵描きしたり・工作したり・読書をしたり
ゆっくり過ごせる場所
自分らしく楽しく過ごせる居場所です。
平日
15:15頃 登所
15:30 手洗い・検温
15:50 おやつ
16:00 宿題・読書
16:30 レクリエーション
工作 など
自由あそび
19:00 閉所
土曜日
8:00 順次登所、手洗い・検温
9:00 朝の会
9:15 宿題・読書
10:00 おやつ
10:10 自由あそび
12:00 お昼ごはん
13:00 机あそび
14:00 自由あそび
15:00 おやつ
15:10 レクリエーション
工作 など
自由あそび
19:00 閉所
にじいろの特徴・こだわり
――「もっと知りたい」に
出会うきっかけづくりをします。――
「子どもたちのより良い未来への懸け橋となりたい」という思いから、懸け橋を虹で表しています。
虹から連想される「明るい」「カラフル・多彩」「輝き」「笑顔」などのイメージから、
「1つの物事にとらわれない自由な発想のできる子に育ってほしい」
「明るく笑顔で満たされる未来づくりのきっかけとなる場所を作りたい」という思いを込めています。
「にじいろ」という
名前に込めた思い
にじいろでは広いプレイスペースを生かした様々な遊具を準備しています。
鉄棒やカラフルな平均台、バランスストーンなどを使って子供たちは自由に体を動かす遊びをすることができます。
室内には大きな鏡があり、時にはダンスあそびをして体を動かすこともあります。
また、毎日の適度な運動は体力向上や免疫力の向上だけでなく、ストレス解消・集中力や記憶力の
向上にも効果があると言われています。
これからどんどん成長する子どもたちに、クラブでの生活を通して多くのいい刺激を与えていきたいと考えます。
遊びながら体力づくり
運動以外にも、ゆっくり過ごせる遊び、じっくり取り組める遊び、興味関心が広がる図書など、工夫を凝らし整備しています。
子どもたちは何に興味を示すか分かりません。
私たちはできる限り様々なものに触れられる環境を整え、まずは広く浅く視野を広げるお手伝いをします。
そして子どもたちが「もっと知りたい」「もっと上手になりたい」「もっと勉強したい」に
出会うきっかけになればと考えています。
視野・可能性を広げるお手伝い
bottom of page